ぶらんぶらん体操 レシピ素が出る

運動が苦手なのは固めたまま始めるからかも...。身体の部分部分を丁寧に解し、全身を使って動くコツを身につけます。

その人にちょうど良い動かし方で心地よく頑張らずに続ける運動習慣です。

★神丹気功体操★
https://youtu.be/mrNnEvzcXNQ

★カラダのメンテ★
https://spark.adobe.com/page/Tfc8CPT80LWhQ/

2018年12月30日日曜日

《レポート》20181227 vol.98/気功plus vol.16

12:30><14:00
足揉み

【はじめの歩行】
足裏に乗り、重心の前後移動、踵歩き
一歩目は前に倒れるように…ギリギリまで粘って一歩(プチコアトレ)

【ほぐして緩めて】
指分け、指回し、足関節ほぐし
足首回し、膝股関節緩ませ
足の内反、背屈底屈、足指の屈曲伸展、踵回し…信号を送る

腰椎の脱力、股関節の動きを引き出す、腰方形筋の脱力

【呼吸マインドフルネス】半眼でも可
背面の知覚、全身を床に預ける
今日の呼吸を身体の内側から眺める
呼吸通りのよいベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

お腹を膨らます凹ます
寝返り練習

【つながりストレッチ】
骨盤調整、骨盤周り
腕と脚、両脚、両腕
猫のポーズ…肋骨前面
四つ這いで胴体を丸める反らす
股関節で二つ折り…背面全体
骨盤のローリング

【コアトレの準備】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング…うつ伏せでペタ腹、ウエストのくびれ

【つなげて動く準備】
脚の三関節…足裏荷重で膝爪先の調整
脚のジッパーを閉じる…息を吐きながら、ペタ腹で

【終わりの歩行】
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

【復習】
5ステップ…形(動き)、呼吸・脱力・意念、日常生活への応用
動きの再確認…桃、松、鶴、仙女、湧水、香炉

【終わりの気功】
明珠…ツボ押し、マッサージ




2018年12月19日水曜日

《コアトレ橋本レポート》20181217 vol.9

足揉み、足関節ほぐし

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
前に倒れるようにギリギリまで粘って一歩目が出る

【脱力】
足首回し、膝股関節緩ませ
足の内反・屈曲伸展
足指の屈曲伸展、踵回し

腰椎周りの脱力、股関節の動き引き出し
腰方形筋の脱力、胸椎頚椎緩ませ

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、床に全身を預ける
今日の呼吸を身体の内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸
お腹を膨らませる凹ます

【つながりストレッチ】
だるまさん、骨盤調整
臀筋と大腿外側、上肢と下肢、両脚
体幹を丸める反らす

【コアトレ】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング…腹部前面、お腹を中央に
大腿前面とハムスト
脚のジッパーを閉じる

【終わりの歩行】
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
前に倒れるようにギリギリまで粘って一歩出る




《八王子レポート》20181218 vol.12

足揉み、足首回し

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
一歩目は前に倒れるようにギリギリまで粘って一歩でる

【緩めてほぐして】
腰椎の脱力、股関節の動き引き出し
肩周りの脱力

【繋げて動く準備】
脚の三関節…屈伸練習、膝と爪先の方向を揃える

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

身体は全部つながっています。
膝が曲がりにくい時は、
腰も背中も肩周りも緩めてあげると


あら不思議…膝も曲がり易くなります。

2018年12月13日木曜日

《レポート》20181213 vol.97/気功plus vol.15

足揉み

【はじめの歩行】
足裏に乗り、重心の前後移動、踵歩き
一歩目は前に倒れるように…ギリギリまで粘って一歩(プチコアトレ)

【ほぐして緩めて】
指分け、指回し、足関節ほぐし
足首回し、膝股関節緩ませ
足の内反、背屈底屈、足指の屈曲伸展、踵回し

腰椎の脱力、股関節の動きを引き出す、腰方形筋の脱力

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、全身を床に預ける
今日の呼吸を身体の内側から眺める
呼吸通りのよいベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

お腹を膨らます凹ます
寝返り練習

【つながりストレッチ】
骨盤調整、骨盤周り
腕と脚、両脚、両腕
猫のポーズ…肋骨前面
四つ這いで胴体を丸める反らす
股関節で二つ折り…背面全体
骨盤のローリング

【コアトレの準備】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング…うつ伏せでペタ腹、ウエストのくびれ

【つなげて動く準備】
脚の三関節…足裏荷重で膝爪先の調整
脚のジッパーを閉じる…息を吐きながら、ペタ腹で

【終わりの歩行】
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

【復習】
5ステップ…形(動き)、呼吸・脱力・意念、日常生活への応用
動きの再確認…桃、松、鶴、仙女、湧水、香炉

【終わりの気功】
明珠…ツボ押し、マッサージ




2018年12月9日日曜日

《八王子レポート》20181204 vol.11

足揉み、足首回し、脚のマッサージ

【歩きの基本】
足裏に乗る…足裏感覚が姿勢を決める(腹横筋につながっている)
重心の前後移動…床から足裏が離れない(浮かない)範囲で移動、足裏感覚を拓く
膝と爪先の方向を揃える…足は平行に、足裏荷重で調整
一歩目は前に倒れるように…ギリギリまで堪えてプチコアトレ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これまで普通と思っていた動かし方に
実は辛い原因が潜んでいるかもしれない。

骨配列の基本が分かれば、もしかすると改善するかも。

新しい配列は今までと違う感覚。
最初はちょっと違和感があるかも。

少しずつ動いてみて
「あぁ〜楽だなぁ…」と感じられたら
それは正解。

焦らず急がずゆっくりじっくり。



一つ楽になればそれだけで心地よい。


《コアトレ橋本レポート》20181203 vol.8

足揉み…全身とのつながり

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る(丹田開拓、プチコアトレ)

【脱力と信号送受信】
足首回し、足関節ほぐし
膝股関節の脱力、腰椎の脱力
股関節の動きを引き出す
腰方形筋の脱力
小指側の縁を押し出す、踵回し
肩周りの脱力、胸椎の脱力

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、床に預ける
今日の呼吸を身体の内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸
お腹を膨らます凹ます

【つながりストレッチ】
ダルマさん、骨盤調整、臀筋伸ばし
体側伸ばし…上下のつながり
片脚伸ばし…左右のつながり

【コアトレ】
吐く息トレーニング
腹横筋…膨らまして確認、強めのため息
膝と爪先を揃える…足裏荷重で調整
脚のジッパーを閉じる

【終わりの歩行】
足裏に乗る、肩の上げ下げ(猫背解消)
一歩目は前に倒れるように



2018年11月23日金曜日

《レポート》20181122 vol.96 /気功plus vol.14


12:30〉〈14:00
足揉み
背面温め、股関節の脱力チェック

【モチモチ筋肉の話】
必要な時に収縮でき、そのあとはちゃんと元に戻る
収縮しっぱなしも伸びっぱなしもどちらも硬くなる
収縮している筋肉は脱力と揺すりで血流アップさせて元に戻す
伸びている筋肉は信号を送って動きを思い出させる

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る…ギリギリまで堪えることでプチコアトレ

【下肢の脱力と信号送信】
足指回しと指分け、足関節ほぐし
足首回し、膝股関節緩ませ…上体は楽に(寄り掛かってもOK)
足の回外回内、側屈底屈と膝の筋肉つながり
腰椎脱力、股関節の動きを引き出す
踵と腰回りの筋肉

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、全身を床に預ける
今日の呼吸を身体の内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

お腹を膨らます凹ます
寝返りで全身を脱力してつなげる

【つながりストレッチ】
骨盤調整
臀筋と大腿外側…脚の重みを利用して
上肢と下肢のつながり…体側を通って
両脚のつながり…股を通って

【コアトレの準備】
腹横筋の確認、吐く息トレーニング
脚のジッパーを閉じる筋トレ

【終わりの歩行】
足裏に乗る、猫背解消…肩顎目線、頭に辞書

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

今日の気功…松(労宮、印堂、関元)
ツボを合わせる感覚とは?

終わりの気功…明珠(明るく輝く真珠のように覚醒)
リラックスして自然治癒力が働いている気功状態のまま
意識を覚醒させ現実社会へ戻る




2018年11月20日火曜日

《八王子レポート》20181120 vol.10

足揉み

【歩きの基本】
足裏に乗る…足裏感覚が姿勢を決める(腹横筋につながっている)
重心の前後移動…床から足裏が離れない(浮かない)範囲で移動、足裏感覚を拓く
踵歩き…踵は地球の中心へ↔︎頭はそれと反対のベクトル、背筋が伸びる
バランス崩して一歩出る…ギリギリまで堪えてから一歩、丹田が自然に働く
頭に辞書…1Gの重力を想像力で感じる、気を沈めながら大地に立つ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

身体のコントロール法はいろいろあるけれど
それぞれの「言葉」に込められていることや
その「言葉」から喚起される身体の状態を
もう一度、見直しみる。

身体はイメージで、あるいは言葉で
随分と変化します。

自分にとって一番心地よい状態を
その言葉やイメージが導いてくれるかどうか…

何よりもまず、自分の心地よい状態を見つけよう。



2018年11月19日月曜日

《コアトレ橋本レポート》20181119 vol.7

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る(丹田開拓)

【脱力と信号送受信】20回ずつ
足首回し、足関節ほぐし
膝股関節の脱力、腰椎の脱力
股関節の動きを引き出す
腰方形筋の脱力
小指側の縁を押し出す、踵回し
肩周りの脱力、胸椎の脱力
頸椎の脱力

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、床に預ける
今日の呼吸を身体の内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸
お腹を膨らます凹ます

【つながりストレッチ】
ダルマさん、骨盤調整、臀筋伸ばし
体側伸ばし…上下のつながり
片脚伸ばし…左右のつながり

【コアトレ】30回ずつ
吐く息トレーニング
腹横筋…膨らまして確認、強めのため息
腹圧を上げる
踵蹴り上げ…ハムスト
膝伸ばし上げ…大腿の筋トレ
膝と爪先を揃える
脚のジッパーを閉じる、閉じ上げ

【終わりの歩行】
足裏に乗る、肩の上げ下げ(猫背解消)
一歩目は前に倒れるように

2018年11月10日土曜日

《レポート》20181108 vol.95 /気功plus vol.13

12:30クラス><14:00クラス>
足揉み

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩し一歩出る、一歩目は前に倒れるように

【下肢のリセット】(脱力と信号送信)
足の指分け指回し、リスフラン・ショパール関節
足首回し、膝股関節の脱力
踵揺すり、小指側の縁を押し出す、踵回し
腰椎の脱力
股関節の動きを引き出す

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、床に全身を預ける
今日の呼吸を身体の内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

お腹を膨らます凹ます
寝返り練習…更に脱力して全身をつなげる

【コアトレの準備】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング

【全身で動くための準備】(信号送信と筋トレ)
屈伸練習…脚の三関節
脚のジッパーを閉じる

【終わりの歩行】
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【気功plus】
5ステップ…動き(形)、呼吸・脱力・意念、日常生活への応用
今日のテーマ…松
準備エクササイズ…背骨の回旋、視線の矯正
終わりの気功…明珠




2018年11月6日火曜日

《八王子レポート》20181106 vol.9

足揉み

【股関節のリセット】
可動域を確認する…今の状態を身体の内側から確認

【終わりの歩行】
外からの形にこだわらず「楽な歩き」をやってみる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

体質や体力は人それぞれ。百人百様。

誰かの基準に合わせようとすると
いつかどこかで無理がたたり
不調の原因になってしまう。

運動、身体を動かすこと…
それは鍛えるだけじゃない。

その前には鍛えられるように「整える」ことが必要だし、
その前には自分の今の状態を「知る」ことが大切。

自分の身体が「これまで」「何を」して来たか
それを十分に知っているのは
医者でも整体師でもマッサージ師でもない。

身体は人生の友、大事な大事な…

動くことで動かすことで
それをもっとよく知ることができる。



2018年11月5日月曜日

《コアトレ橋本レポート》20181105 vol.6

【足のマッサージ】
足と全身とのつながり

【全身脱力】
ありのままの「今」を体の内側から眺める
「何もしない」ということをする

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分の思考パターンや思い癖に気づき、それを変えた時、
行動や行為も変わって来るかもしれない

知らぬ間に自分の中に出来上がっているものに
まずは気づくことから始める

生活の仕方、リズム、速度…
変化のとっかかりは思わぬところにあるかも

まずは一歩、いえ、半歩でもいいので
ちょっとだけ変えてみると
違った景色が現れるかもしれない




2018年10月26日金曜日

《レポート》20181025 vol.94 / 気功plus vol.12

足揉み

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る
一歩目は前に倒れるように

【下肢の脱力と動きの引き出し】
足指回し、指分け、リスフラン・ショパール関節ほぐし
足首回し、膝・股関節ほぐし
足と膝のつながりを確認
股関節の動きを引き出す

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、床に全身を預ける
今日の呼吸をカラダの内側から眺める
呼吸通りの良いポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

お腹を膨らます凹ます
寝返りで緩めて繋げる

【つながりストレッチ】
ダルマさんでゴロンゴロン
両脚のつながり
下肢と上肢のつながり
カラダの真ん中を風が通る

【コアトレの準備】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング…ペタ腹で

【全身で動くための準備】
脚のジッパーを閉じる…内転筋からの骨盤底筋、足のターンアウト

【終わりの歩行】
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

今日の気功
松…「ソン」=リラックス、英気を養う、馬歩の確認

準備体操
腰方形筋の脱力…仰向け、立位

終わりの気功
明珠…ツボ押し、セルフマッサージ



2018年10月16日火曜日

《八王子レポート》20181016 vol.8

足揉み
足首回し

足の関節…指の間、リスフラン関節・ショパール関節
足と膝をつなげる…まずはつながり感覚を確認

膝の見直し…曲がる位置はどこが一番心地よいか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もう一度、もう一度、
何度でも見直してみる。

自分にとって、本当に心地良いと感じられる
ここだ!と思えるところにたどり着けるまで。

焦ってしまうけど、ちょっと待って。
焦る気持ちがカラダを固めてしまうかも。

少しずつだけど確実に、一歩ずつ丁寧に。

確かなものはそうやって
あなたの手の中に入ってくる。

そうして手の中に馴染んで
カラダ全体の栄養になる。

お手本は植物かも。




2018年10月15日月曜日

《コアトレ橋本レポート》20181015 vol.5

【呼吸マインドフルネス】
呼吸を眺める…場所、速さ、深さ
呼吸の通りが良くなるポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

【背骨の脱力】
頸椎…首の動きに眼球も合わせて
胸椎…腕の脱力、肩甲骨と腕のつながり
腰椎…膝の動きを腰椎に伝える

【腹横筋の確認】
下部、背部、側部

【コアトレの準備】
吐く息トレーニング…真ん中まっすぐ、強めのため息

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

脱力スイッチを見つかると
「心地良い」がより身近になる。

脱力への方法は様々。
  • 一度緊張してから力を抜く
  • 小さく小さく揺する
  • 重力に委ねるetc…

その人、その時、その部分によって
いろいろ試してみるといいかなと思います。

繰り返し続けていると、ある時
ふぅっと抜ける瞬間が訪れる。

いつかは分からないけれど、必ず訪れる。
閃きのよう、天啓のように。

この時代に敢えて
「待つ」ことを試してみてもよいのでは?
と思います。




2018年10月11日木曜日

《レポート》20181011 vol.93/気功plus vol.11

足揉み

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る
一歩目は前に倒れるように

【リセット】
足の関節…指回し、指分け、リフラン・ショパール
脚の関節…足首回し、膝緩ませ、股関節緩ませ、踵ゆすり
足首と膝のつながり感覚…足部の内転外転、底屈背屈

腰周りの脱力、股関節の動きを引き出す

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、今日の呼吸
呼吸通りの良いポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

【コアトレの準備】
呼吸筋のマッサージ…斜角筋、肋間、胸郭下部
腹横筋の確認…下部、側部背部
吐く息トレーニング…真ん中まっすぐ、強めのため息
脚のジッパーを閉じる

【終わりの歩行】
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように
何食わぬ顔で

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

5ステップ…動き(形)、呼吸・脱力・意念、日常生活に応用

準備体操…肩周りの脱力、真ん中まっすぐ(吐く息)、肩甲骨寄せ

【今日の気功】
松…リラックスを意味する、陽の気(英気を養う)、大地に根を張り風に揺れる(上虚下実)

【終わりの気功】
明珠…ツボ押し、からだはリラックス、意識は現実に戻る




2018年10月2日火曜日

《八王子レポート》20181002 vol.7

足揉み

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動
踵歩き…頭が持ち上がる
バランス崩して一歩出る
一歩目は前に倒れるように

【リセット】
腰椎周り、股関節周り
踵おしだし…腰方形筋

【呼吸マインドフルネス】
呼吸を眺める、呼吸通りの良いポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸
下腹を膨らます凹ます

【コアトレの準備】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング…真ん中まっすぐ、強めのため息
(肩が上がったら、下げてからお腹で吐く)

【終わりの歩行】
足裏に乗る
猫背解消…肩顎目線
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜
今の自分のからだの状態に
気付くことから始まります。

「してはいけない」と思っていたことも
まずはからだに任せてやってみる。

そこから次の作戦が見つかることもあります。

からだの素直な反応を大事にして。
からだからのメッセージだから。



2018年10月1日月曜日

《コアトレ橋本レポート》20181001 vol.4

【復習】
トレーニングには手順…脱力→姿勢→筋トレ
コアのインナーユニット…横隔膜・腹横筋、骨盤底筋、多裂筋

【今日のメニュー】
仰向けで
全身脱力…呼吸通りの良いポジション、全身呼吸
背骨(多裂筋)の脱力…頸椎、胸椎、腰椎
俯せで
腹横筋の確認
吐く息トレーニン…真ん中まっすぐ、おへそと背骨の意識
座位で
脚の脱力…膝と股関節を緩ます
椅子に座って
吐く息トレーニング…真ん中まっすぐ、強めのため息、おへそを凹ます
立位で
脚のジッパーを閉じる…内転筋からの骨盤底筋

【終わりの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動
目線を正面前方へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どこをどのように動かすか
説明を聞いて、お手本を見て
自分の手で触れて感じて

最初はその通りにはいかないかも

それでも大丈夫
からだは確実に変化します

少しずつでも着実に
少しずつだから確実です

2018年9月28日金曜日

《レポート》20180927 vol.92/気功plus vol.10

足揉み

【はじめの歩行】
足裏に乗る
重心の前後移動…そよ風に吹かれて
踵歩き…うなじと踵の引っ張り合い
バランス崩して一歩出る…ギリギリまで堪えて
一歩目は前に倒れるように…何食わぬ顔で

【復習】
背骨と自然なS字カーブ…頸椎(斜角筋・胸郭)、胸椎(胸郭)、腰椎(仙骨・骨盤・股関節)
おなかと姿勢…コアのインナーユニット(腹横筋、横隔膜、多裂筋、骨盤底筋)、連動の仕組み

【脱力】
呼吸筋のマッサージ…斜角筋、肋間筋
頸椎、胸椎、腰椎…やさしく、誰かに動かされるように

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、床に全身を預ける、気持ち良い空気のおふとん
今日の呼吸をからだの内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける…呼吸もエネルギー
全身呼吸

おなかを膨らます凹ます
寝返り練習、ダルマさんゴロゴロ
全身伸びと全身あくび

【コアトレの準備】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング…真ん中まっすぐ、強めのため息、おへそをしまって

【全身で動く為の準備】
屈伸練習…脚の三関節
脚のジッパーを閉じる…内転筋からの骨盤底筋

【終わりの歩行】
足裏に乗る
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように…何食わぬ顔で

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

準備体操…股関節の動きを引き出す、腰方形筋リセット、肩周りのリセット

桃の気功…桃は心臓の形、心=火の性質(中医学)、エネルギーの点火
一動全動(一部が動けば全身が動く)

復習…桃、明珠

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「何食わぬ顔で…」
それが自然な動きの緒(いとぐち)になるかもしれません。
その一言で…
皆さん、肩の力が抜けスゥーとした歩き姿勢になりました。




2018年9月21日金曜日

《八王子レポート》駅ビルでイベント! 20180919

【テーマ】
首肩スッキリ楽々

【メニュー】
首周りのセルフマッサージ…耳下から肩口までサラサラさする
首が回りやすくなる体操…お孫ちゃんにウンウン、赤ちゃんのイヤイヤ

肋骨のセルフマッサージ…骨の間をスリスリ掻き出す
肩周りの脱力…頑張らないでブラブラ小さく

姿勢を整える呼吸…真ん中まっすぐ、強めのため息
肩甲骨寄せ…吐く息トレーニング、真ん中まっすぐ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
周りの景色が明るく変化して見えます。
皆さんの表情もキラキラ輝きました!

2018年9月18日火曜日

《コアトレ橋本レポート》20180917 vol.3

【今日のメニュー】
呼吸を眺める(全身脱力)➡︎背骨(多裂筋)の脱力
➡︎呼吸(吐く息トレ)➡︎脚のトレーニング(三関節、脚閉じ)➡︎歩き

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、全身を預ける
今日の呼吸を体の内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

全身脱力…ムギュー・ッパ

【脱力】
背骨周り(頚椎、胸椎、腰椎)…多裂筋の脱力

【コアトレの準備】
腹横筋の確認…横隔膜の収縮を促す
吐く息トレーニング…ちょっと強めのため息
合間に呼吸筋のマッサージ

【脚のトレーニング】
屈伸練習…脚の三関節
脚のジッパーを閉じる…脚の外旋、内転筋トレーニング
合間にストレッチ

終わりの歩行
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

トレーニングのやり方や順番を
少しずつ自分のからだに馴染ませていく

不調の時にいつでもどこでも
「あぁ、いま私に必要なのはこれだかなぁ…」
と引き出しから出して使える



そんな風になれば嬉しいです。

2018年9月14日金曜日

《レポート》20180913 vol.91/気功plus vol.9

足揉み

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る…後ろ倒れは足指が長〜くなるイメージ
一歩目は前に倒れるように

【復習】
背骨のS字カーブ…頚椎(斜角筋ー肋骨)、胸椎(胸郭)、腰椎(仙骨ー骨盤ー股関節ー下肢)
おなかと姿勢…コアのインナーユニットの仕組みと役割、呼吸(吐く息)トレーニング

【リセット】
頚椎、胸椎、腰椎

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、床に預ける、今日の呼吸
呼吸通りの良いポジション、全身呼吸

おなかを膨らます凹ます
寝返り練習

【コアトレの準備】
呼吸筋のマッサージ
腹横筋の確認
吐く息トレーニング

【全身で動く為の準備】
屈伸練習…脚の三関節
脚のジッパーを閉じる

【終わりの歩行】
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

桃…心臓の形→火の性質→エネルギー点火

準備体操…肩周りの脱力と筋トレ、ストレッチ

復習…桃、鶴、仙女、湧水、香炉、明珠
(経穴と拳面のつながり、経穴と指先のつながり、経穴と経穴のつながり)










2018年9月4日火曜日

《八王子レポート》20180904 vol.5

椅子に座って足揉み
足裏と全身のつながり

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る
一歩目は前に倒れるように

【リセット】
腰椎の脱力
股関節の動きを引き出す…骨盤と分けて

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、全身を床に預ける
今日の呼吸を体の内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を体の隅々まで届ける
全身呼吸

おなかを膨らます凹ます
寝返り練習…「水の入った革袋」イメージ

【コアトレ】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング…ため息〜強めのため息

【終わりの歩行】
屈伸練習…脚の三関節
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分の呼吸を眺める
今日の調子に気づく
呼吸の通りを良くすれば
もう、それだけで心地よい

いつの間にか
心もからだも脱力してる
だから眠っちゃうことも…

OK

心地よい状態を体に記憶させて
いつでもそこに戻れるように

ああ、気持ちいい〜





2018年9月3日月曜日

《コアトレ橋本レポート》20180903 vol.2

【復習】
コア(インナーユニット)の働き
…それぞれの筋肉のイメージづくり

【筋肉を知る】
構造、ワンペア、アンバランス、老廃物、理想

【今日の脱力】
首肩まわり…セルフマッサージ、小さく揺する

【コアトレの準備】
呼吸マインドフルネス…今の呼吸
おなかを膨らます凹ます
腹横筋の確認

【コアトレ】
吐く息トレーニング…強めのため息〜吐き切る
(おなかを中央に寄せる、えぐる)

【筋トレ】
肩甲骨寄せ…吐く息と一緒に(軸の安定)



2018年8月31日金曜日

《レポート》20180830 vol.90/気功plus vol.18

足揉み

【はじめの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る
一歩目は前に倒れるように

【動かす5ステップ】
マネして(目や手)→自覚して(聴いて理解)→感じて(体感覚)
→目的を持って(今日の調子は?)→自然に動く(全て忘れて)

【コアトレとは?】
背骨のS字カーブと胸郭/おなかと姿勢の関係
→呼吸(吐く息)が大事

【脱力】
頚椎、胸椎、腰椎

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、全身を床に預ける
呼吸通りの良いポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

おなかを膨らます凹ます
寝返り練習

【コアトレ】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング…ため息から徐々に強く、最後は吐き切る

【終わりの歩行】
屈伸練習…脚の三関節、膝の目で方向を見る
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように(何食わぬ顔で)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

桃の気功…エネルギーに点火

準備エクササイズ
背骨の回旋を引き出す
股関節の動きを引き出す
腰方形筋の脱力…腰痛予防

からだは、自らもとに戻ろうとする…心身全ての脱力がきっかけに



2018年8月25日土曜日

《レポート》20180823 vol.89/気功plus vol.17

足揉み

【始めの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る
一歩目は前に倒れるように

【体験者向け講座説明】
キーワード、目標、進め方

《動かすレベル5》
マネして動かす→自覚して動かす→感じて動かす
→目的を持って動かす→自然に動く

【脱力】
肩周り

【呼吸マインドフルネス】
背面のちかく、全身を床に預ける
今日の呼吸をからだの内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

お腹を膨らます凹ます
寝返り練習

【コアトレの準備】
腹横筋の確認
お腹を中心に寄せる…ため息〜徐々に強く〜最後は吐き切る

【終わりの歩行】
屈伸練習…脚の三関節
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus vol.

今日の気功「桃」…心臓の形、火のせいしつ、エネルギーに点火

【準備のエクササイズ】
背骨の回旋をスムーズにする…偏りは視線で矯正
股関節の動きを引き出す…3つの動き(内外旋、内外転、屈曲伸展)の組み合わせ 

【復習】…明珠(ツボ押し、気功状態から現実に戻る)




2018年8月22日水曜日

《八王子レポート》20180821 vol.4

椅子に座って足揉み

【体操講和】
「鍛える前に整える」
筋肉のアンバランス→もとに戻す(脱力)→姿勢(呼吸)→筋トレ
今の状態に合わせて脱力と筋トレを組み合わせ
ストレッチは運動のあとに…筋肉の性質(収縮後は伸びたがる)

《動かすレベル5》
  1. マネして動かす…動きの外側(形)
  2. 自覚して動かす…動きを理解、出来る出来ないは別として
  3. 感じて動かす…からだの内側から確認、体感覚
  4. 目的を持って動かす…調子を見ながら、休むことを躊躇しない
  5. 自然に動く

【始めの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る(丹田を開拓)
一歩目は前に倒れるように(重力の利用)

【リセット】
腰周り…腰椎(小さく揺する、膝の動きが腰に伝わる)
股関節…内旋、屈曲、外旋外転、内転内旋

【呼吸マインドフルネス】
今の呼吸を体の内側から眺める

【コアトレの準備】
腹横筋を膨らます緩ます

【終わりの歩行】
足裏に乗る
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

窓から見える武蔵野の稜線。
山並みに気持ちを届けるように。
スッキリ素敵な背中が出来上がり。

今日はいつもより、気持ちと体がラク〜になりましたね。
皆さんも、私も。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分のからだは、自分が一番よく知っているはず。
六時中一緒にいるのだから。

今やること(やっていること)、
自分のからだの声を聞きながら。

何をやるか、やらないか、選択権は自分にあります。
やったあとに調子が良ければ正解。 
そうでもなければまた違う選択をすれば良い。

大丈夫。からだはいつもあなたのそばにいるから。




2018年8月20日月曜日

《脱力コアトレ橋本レポート》20180820 vol.1

【復習】
3つのキーワード…知る、感じる、正しく動かす
目標…このトレーニングを不調の切り札にする
コアと体幹は違う⁉︎
コア=インナーユニット(腹横筋・横隔膜・多裂筋・骨盤底筋)
呼吸が鍵となる

【からだを知る】
インナーユニットの仕組みと役割…相反と連動、姿勢の安定、軸の安定
腹横筋のイメージづくり

【からだを感じる】
腹横筋、呼吸、えぐれるお腹

【今日のメニュー】
足揉み…皮膚感覚を開拓、全身への間接刺激
セルフマッサージ…首、肋間、脇
首肩の脱力…頚椎、肩周り
呼吸マインドフルネス…鼻を通る呼吸、どこに入る?、どこが動く?

【宿題】
足揉み…まんべんなく触ってあげる
足首回し…足指と手指の握手、伸ばしている脚の膝下にタオル(ロック防止)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
からだは全部つながっています。

効果的なコアトレをするために、足や首肩も整えましょう。
「急がば回れ」、トレーニングに王道なし⁉︎

今の自分を知って、感じて、
理想のからだをイメージしながら。

エクササイズは2週間続けると、変化が現れてくるといいます。
「継続は力なり」

焦らず慌てず、ここで出会ったご縁を大切に。






2018年8月7日火曜日

《八王子レポート》20180807 vol.3

【足揉み】今日の調子を確認

【始めの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る
一歩目は前に倒れるように…丹田の開拓

【リセット】
足指と手指でしっかり握手…浮き指の改善予防
足首回し…くるぶしの下辺を動かすように
膝と股関節の脱力

【つながりストレッチ】
…伸ばすというより感じるために
両脚が股を通ってつながって
腕と脚が脇腹を通ってつながって
胴体の真ん中感覚

【コアトレの準備】
腹横筋の確認…脇腹と背中下部を膨らます緩ます
吐く息トレーニング

【終わりの歩行】
足裏にのる
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
筋トレをする前に大事なこと、それは体の準備を整えること。
  • 筋肉がちゃんと収縮する、収縮したら戻る
  • 骨の並びが自然な状態にもどっている
  • 正しい動きを知っている
  • 正しい動きを体で感じれる

「急がば回れ」じゃないけれど、一つ一つちゃんと積み上げていけば、
必ず「なりたい体」に近づきます。手に入ります。

大丈夫。自分の体とコミュニケーション。
思い立ったが吉日。思い出した時がチャンス。
体の方が「その時」を知らせてくれます。