ぶらんぶらん体操 レシピ素が出る

運動が苦手なのは固めたまま始めるからかも...。身体の部分部分を丁寧に解し、全身を使って動くコツを身につけます。

その人にちょうど良い動かし方で心地よく頑張らずに続ける運動習慣です。

★神丹気功体操★
https://youtu.be/mrNnEvzcXNQ

★カラダのメンテ★
https://spark.adobe.com/page/Tfc8CPT80LWhQ/

2018年7月28日土曜日

《レポート》20180726 vol.88/気功plus vol.16

足揉み

【始めの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩でる…足裏をギリギリまで床に接着
一歩目は前に倒れるように

【復習】
背骨と自然なS字カーブ
・頸椎と肋骨上部、胸椎と胸郭、腰椎仙骨と骨盤
お腹と姿勢
・横隔膜と腹横筋⇄多裂筋(椎間)と骨盤底筋

【脱力】
セルフマッサージ…斜角筋、肋間、胸郭下部
頸椎、(肩周り、胸椎、腰椎

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、床に全身を預ける
今日の呼吸を身体の内側から眺める
呼吸とおりの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

お腹を膨らます凹ます
寝返りで脱力して繋げる

【コアトレ】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング

【全身で動くための準備】
屈伸練習…脚の三関節、パンタグラフイメージ

【終わりの歩行】
足裏に乗る
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

5ステップ…動き(形)⇄呼吸・脱力・意念⇄日常に応用

【復習】
細かい動きの確認


仙女、鶴、湧水、香炉、明珠

2018年7月17日火曜日

《八王子レポート》20180717 vol.2

【セルフマッサージ】
足揉み…満遍なく揉む、足裏の皮膚感覚を開拓、血行促進、足裏面積が広がるように
足裏の感覚が姿勢を決める、足裏が全体重を支える
足裏荷重…3点で立つ(母趾、小趾、踵)、歩行時の体重移動(踵→小趾→母趾→親指つま先)

【初めの歩行】
足裏に乗る…足裏で全身を支える
重心の前後移動…前(足指)⇆後ろ(踵)
踵に乗る…竹馬バランス、踵と後頭部の引っ張り合い、背筋がピーん
踵歩き…竹馬に乗ってるイメージ、背筋がピーん

転倒予防…バランスを崩して一歩出る(丹田の開拓)
一歩目は前に倒れるように…重力を利用してテイクオフ

【脱力】
足首回し…くるぶしの下辺を動かすように、新陳代謝を促進
準備ポジション…「股関節ー膝のお皿の中心ー鼻緒」が一直線に
膝トントン…膝の4つの骨をイメージ、膝周りの筋肉を触ってみる
股関節クルクル…踵を支点に脚全体が一本、骨盤から脚を引き抜くように、小さく小さく
⬇︎
脱力した方の脚が長くなったらgood!

【つながりストレッチ】
ダルマさんでムギュー・ッパ…全身脱力
両脚が股を通ってつながっている感覚
脚と腕が脇腹を通ってつながっている感覚
真ん中感覚「赤ちゃんの昼寝」…骨盤底筋〜骨盤中心軸〜胴体中心軸〜首〜頭頂へ

【コアトレ】
腹横筋の確認…背中の下部や脇腹を膨らます⇆脱力
吐く息トレーニング…
…中心軸の確認(恥骨ーおへそー胸骨ー鼻ー眉間)
…お腹を中央に集めるように吐く

【終わりの歩行】
足裏に乗る…足裏が全身を支えている
猫背解消…
…肩(上げ下ろし、肩甲骨を後ろに下ろす)
…顎の脱力→首の後ろがスゥーっと楽になって首筋が伸びる
…目線は遠く奥多摩の山並みを見ながら
…頭に辞書が乗っているイメージで

一歩目は前に倒れるように

背筋がスゥーっと通ってステキな歩きの出来上がり‼︎

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

からだを触りながら動かしながら
今の自分をカラダの内側から感じてみる、
それがスタート地点になります。

「心地良い感覚」を自分のからだに見つけてあげると
からだは自然にそこに戻ろうとします。

緊張をほぐして力を抜いて、今の自分を受け入れて
心身ともにラク〜な地点から始めましょう。



2018年7月16日月曜日

《レポート》20180712 vol.87/気功plus vol.15

足揉み

【初めの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る
一歩目は前に倒れるように

【復習】
背骨とS字カーブ、胸郭(肋骨)と背骨(胸椎)の連動
お腹と姿勢…腹横筋、横隔膜多裂筋、骨盤底筋

【脱力】
背骨…頸椎、胸椎、腰椎
肩甲骨周り

【呼吸マインドフルネス】
背面の知覚、からだを床に預ける
今日の呼吸をからだの内側から眺める
呼吸通りの良いベストポジション
呼吸を隅々まで届ける
全身呼吸

お腹を膨らます凹ます
寝返りで脱力してつなげる…つま先の意識を始まりとして

【コアトレ】
腹横筋の確認
吐く息トレーニング
腹圧をあげる…お腹(へそ)で背骨(背中)を持ち上げる(支える)イメージ

【終わりの歩行】
足裏に乗る
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気功plus

【準備体操】
脚の三関節、膝とつま先の方向、足の平行位置

【今日のテーマ】
仙女…天の気と地の気をつなげて自然と共に
・膝曲げの角度
・膝回しの方向

【復習】
仙女、鶴、湧水、香炉、明珠



2018年7月3日火曜日

《八王子レポート》20180703 vol.1

足揉み…満遍なくマッサージ、足裏の感覚を開拓

【初めの歩行】
足裏に乗る…足裏で床を感じる
重心の前後移動…「指⇆かかと」で床をキャッチ
かかとに乗る…「竹馬イメージ」で背すじがピーン!、かかと歩き
転倒予防…バランスを崩して自然な一歩が出る(丹田の開拓)
初めの一歩は前に倒れるように…重力を利用してテイクオフ

【脱力】
足首回し…くるぶしの下辺で回すように、新陳代謝を促す、ふくらはぎ脱力を促す
膝トントン…膝を触って骨格をイメージ、膝裏にも筋肉
股関節クルクル…かかとを支点に小さく小さく、股関節から脚を引き抜いているイメージ
→アプローチした側の脚が長くなったらgood!

【つながりストレッチ】
全身脱力…ダルマさんでムギュー・ッパ
両脚つながり…股を通って繋がっているのを確認
上下のつながり…腕と脚が胴体を当店つながっているのを確認
股から頭頂までのつながり…「赤ちゃんの昼寝」、骨盤底筋の脱力
寝返り練習…つま先が先導して裏返し、膝を引き寄せて表返し

【コアトレ】
おなかの意識…下腹を膨らます凹ます
腹横筋の確認…胴体下部(後ろと脇腹)を膨らます
吐く息トレーニング…からだの中心軸を確認しながら、ウエストを中央に寄せる

【終わりの歩行】
足裏に乗る
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【課題を持って、からだを動かしましょう】
自然な一歩を目指して
  • 重力を利用して倒れる直前の一歩(丹田の開拓)
  • からだの中心軸感覚を作る

骨盤を立てるために
  • まずは座骨の感覚を開拓
  • そして全身の筋肉バランスを整える

膝伸ばしの大切さ


  • 膝がちゃんと伸びることで膝捻り予防
  • まずは脱力、その後に必要な筋トレ