ぶらんぶらん体操 レシピ素が出る

運動が苦手なのは固めたまま始めるからかも...。身体の部分部分を丁寧に解し、全身を使って動くコツを身につけます。

その人にちょうど良い動かし方で心地よく頑張らずに続ける運動習慣です。

★神丹気功体操★
https://youtu.be/mrNnEvzcXNQ

★カラダのメンテ★
https://spark.adobe.com/page/Tfc8CPT80LWhQ/

2015年1月23日金曜日

《お知らせ》2月から新メニューが加わります!

2014年11月から3ヶ月、足脚をじっくり丁寧に解してからストレッチしてきました。
皆さんの股関節まわりもかなり緩まり、可動域も広がって来たようです。

次回2015年2月からは、肩関節まわりへのアプローチを加えていきます。

肩関節まわり(肩甲骨、鎖骨など)は、全身で動くために股関節と同様に重要な部分です。
手始めは簡単なレクチャーとレッスンから。


カラダを動かすには、カラダのことを「知って」「感じて」が大事。
そして動いて「確かめる」。

シンプルだけど目からウロコ、ちょっとずつダケド、確実に変化する
…それがぶらんぶらん体操です。


体験・見学、随時OK。詳しくは…
★アイカルチャーセンター イーアスつくば
0120-117-215(イイナニッコリ)
*携帯からは…029-828-8215


「運動、あんまり得意じゃないし…難しいことはチョットなぁ」
そう感じていたら、まずは一度、スタジオをのぞいて見ませんか?
「これなら出来そう (^.^) 」そう感じたら是非ご一緒に!

お待ちしています。

2015年1月22日木曜日

《レポート》20150122 第6回

寒い日でしたね〜。昨日は茨城つくばでも雪がちらつきました。
 こんな時は体が固まりがち…。丁寧に解してから動かしましょう。

  *体験者向け=『ぶらんぶらん体操』とは?
脱力、重力、ガイコツ…緩める、重さを感じる、体の構造や特徴を知る
・自分の体の状態を自分で分かるようにする(知覚する)
・小さい刺激から始める(微細な変化が感じられるように)

【レッスン】
座位;
足ほぐし
膝関節を緩ませる…極々小さい動きから
股関節と座骨の確認
二つ折りで脱力…胴体と脚を分ける

仰向け;
股関節の知覚、膝から揺らして全身の緩みを確認、ストレッチ
*体験者向け=イラスト提示、手の重さでストレッチ

呼吸の確認…自分の呼吸(場所、深さ、早さ)
背面の確認(皮膚感覚)…部分から全身
前面の確認(皮膚感覚)…部分から全身

立位;
膝屈伸…股関節と座骨で曲げる、爪先と膝の方向を合わせる
体側伸ばし
首肩ほぐし

歩行;
いつもの歩行
確認しながら歩行
速度を落として歩行➡︎どうなるか?(自分のクセを発見)


★次回から肩関節まわりの体操も加わります。

2015年1月8日木曜日

《お知らせ》次回の予定

今月も通常どおり。次回は、

1月22日(木)午後1時〜2時
イーアスつくば 3階 アイカルチャーセンター
(最寄り駅…つくばエクスプレス研究学園駅、徒歩5分)

です。

体験見学、随時OK。
・見学…10分程度
・体験…内容を簡単に説明、その後、一緒にレッスンします。
*これまでの《レポート》から毎回の内容メモが見られます➡︎

詳しくは…
アイカルチャーつくばセンター
0120-117-215

*携帯からは
029-828-8215

お散歩の合間に、お買い物のついでに、
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
お待ちしております。



《レポート》20150108 第5回

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしますm(._.)m

2015年のレッスン始め。
今日もじっくりほぐしました。

【レッスン】
座位で
足ほぐし

膝関節を緩める

座骨と股関節…脚と骨盤を分ける
股関節を緩める
足首から先をぶらんぶらん…「足を動かす」ではなく「足が動かされる」
(外からやって来る「予期せぬ事」に対応するために)

仰向けで
股関節の確認、股関節まわりのストレッチ
手を使って膝を揺する→振動が全身に伝わるかな?

小さな小さな動きから
(繊細な感覚を作るため)

両脚を上に→ぶらんぶらんで脱力
両腕を上に→ぶらんぶらんで脱力

呼吸の確認
背面の確認→部分から全体へ、全身感覚
ゆっくり寝返り
前面の確認→部分から全体へ、全身感覚

上体を起こして
骨盤と脚を分ける→股関節と座骨の確認
上体の重さを感じながら脚をストレッチ

立位で
膝屈伸、全身の伸び
肩まわし、首まわし

歩行
いつもの歩行、確認しながら歩行
ゆっくり丁寧に歩行