ぶらんぶらん体操 レシピ素が出る

運動が苦手なのは固めたまま始めるからかも...。身体の部分部分を丁寧に解し、全身を使って動くコツを身につけます。

その人にちょうど良い動かし方で心地よく頑張らずに続ける運動習慣です。

★神丹気功体操★
https://youtu.be/mrNnEvzcXNQ

★カラダのメンテ★
https://spark.adobe.com/page/Tfc8CPT80LWhQ/

2015年12月26日土曜日

《レポート》20151224 vol.27

【初めの歩行】
足の裏に全身を乗せる、脚の三関節を緩める、前後の重心移動

【からだ解し】
座位で;
足もみ…つながっている身体の部分を意識して
足首ぶらんぶらん、足首回し
膝緩ませ、股関節緩ませ

肩周り…胸骨、肋間、鎖骨、胸筋、背筋
腕と胴体を分ける、肩甲骨を背中から分ける
胸筋ストレッチ
腕を外旋して肩甲骨を下げる…肩甲骨の動きを感じる
頚椎と頭骨分ける

仰向けで;
今日の呼吸を身体の内側から眺める…床に全身を預けて
全身呼吸…自分の身体にとって一番通りの良いポジションを探してあげる
下腹を膨らます凹ます
寝返り練習…腰を起点にして全身が動く(動かされる)

【ストレッチ】
仰向けで;
股関節周り…両脚が股を通ってつながる
胴体を捻る…万歳と膝倒し、胴体の対角ライン
両脚挙上でぶらんぶらん
両腕挙上で肩甲間を開く→脱力

うつ伏せで;
首前胸前を伸ばす…腰を傷めないように
正座で猫のポーズ
四つん這いで背骨を丸める反らす

長座で;
股関節と坐骨の確認…胴体と脚を股関節で二つ折り、片足ずつ伸展

開脚座で;
骨盤の直立後傾前傾
手指と足指をつないでつま先を伸ばすことで側屈…反対側の指先までつなげる

足裏を床につけて腰を持ちあげる…骨盤の意識を開拓

【からだを動かす練習】
屈伸練習…股関節を押し込む、膝とつま先の方向を合わせる、パンタグラフ
片脚屈伸…股関節膝つま先、胴体は正面向きのままで
片脚伸ばし…股関節と反対のかかとをつなげる

全身をつなげるポーズ…足は前後、腕は上下
バランス…一直線上に足を前後、地球の中心とつながる、前後の重心移動

【終わりの歩行】
まず、めちゃくちゃに歩く


そして素敵に歩く

2015年12月19日土曜日

《レポート》20151217 vol.26

【初めの歩行】
足裏に乗る
初めの一歩は前に倒れるように…脚の三関節緩ませて

【からだ解し】
座位で;
足もみ、足首ぶらんぶらん、膝緩ませ、股関節ゆるませ
肩周り…胸骨、肋間解し、鎖骨、胸筋と背筋ほぐし、腕と肋骨を分ける、肩甲骨と背骨を分ける
頚椎ゆるませ…頭と首を分ける

仰向けで;
頭骨と頚椎の境界

呼吸内側から眺める…床に全身を預ける、呼吸の通りが良いポジションを見つける、全身呼吸
下腹部の知覚…膨らます凹ます、下腹と腰椎は繋がっている

寝返り練習…骨盤の動きに誘導されて

【ストレッチ】
仰向けで;
股関節周り…両脚はまたを通って繋がっている
胴体ねじり…万歳して両膝を左右に
股関節と体幹の対角線…伸ばしている脚と腕のつながり、曲げている脚は股関節のラインで
両腕を挙上…肩甲間を開く、伸ばして弛緩

うつ伏せで;
からだの前面が長〜くなるイメージで伸ばす、腰に余計な負担をかけないように
正座で猫のポーズ

長座で;
膝を緩ませて坐骨の確認、脚と胴体を二つ折り、片脚ずつ伸ばす

開脚座で;
膝を緩ませて骨盤を直立後傾前傾…下腹部の緊張をほぐして
側屈…手指で足指を掴む→つま先を伸ばすことで側屈、両手指が繋がっている
足裏を床につけて腰を持ち上げる

【からだを動かす練習】
脚の三関節…股関節を押し込む、膝とつま先の方向を合わせる、パンタグラフ
両脚の屈伸、片脚ずつの屈伸(胴体は正面向きで)
全身をつなげるポーズ…前脚の屈伸、両手指は繋がって
地球の真ん中とつながるバランス、前後の重心移動

【終わりの歩行】


バラバラにほぐした全身をまとめて繋げて歩く

2015年11月27日金曜日

《レポート》20151126 vol.25

初めの歩行…足裏に体を乗せる感覚、重心を前後させて足裏で支える、前後に倒れる練習

座位で;
足もみ、足首ぶらんぶらん、膝緩ませ
股関節の確認と緩ませ

胸骨肋間鎖骨
胸筋腋下背筋
胸筋のストレッチ、肩甲骨回し
首を包んで頭骨を上下左右

仰向けで;
頭骨と頚椎の境界

呼吸を内側から眺める
全身呼吸
下腹を膨らます凹ます

寝返り練習

股関節のストレッチ
体幹ねじり、体幹の体格ライン
肩甲間を開く、腕の緊張と弛緩

うつ伏せで;
体の前面を伸ばす
正座から猫の伸びポーズ

立位で;
屈伸の練習…膝とつま先の方向を合わせる、坐骨と股関節、足の三関節の協調
片脚屈伸…胴体は正面向きのまま

全身をつなげる…足は前後に腕は上下に、指先まで意識
一直線上で前後の体重移動…地球の中心に落ちる、上体は垂直に


終わりの歩行…一歩目は体全体を前に倒すように、目線は遠く、体重移動は踵からつま先へ

2015年11月13日金曜日

《レポート》 20151112 vol.24

初めの歩行…足裏にしっかり乗る、重心を前後に動かして足指と踵での支えを知覚、一歩目は体全体を前に倒すように

座位で;
足もみ…両足一緒に、足首を回す(踝柔軟に)
ひざ関節、股関節を緩ませる

肩周り…鎖骨、肋骨肋間、胸筋、背筋、腋窩、肩甲骨
首周り…両掌で優しく頸部を包んで頭部を上下左右に動かす、極々小さい動きから

仰向けで;
頭部と頸部の境目…皮膚を柔らかく

呼吸の確認…全身を床に預ける、部分から全体全身へ
下腹部を膨らます凹ます…肩はリラックス

寝返りの練習…動きが脚から腕へ伝わる、骨盤から全体へ伝わる

股関節のストレッチ…またを通って両脚が繋がる感覚
両脚挙上でぶらんぶらん…足首、膝、股関節は大腿骨骨頭の丸みをイメージ
両脚挙上で伸展から弛緩

胴体ねじり…万歳で膝立て膝左右に
体幹対角ライン…股関節の斜めラインの確認

うつ伏せで;
頸部前面が長くなる、胴体前面が長くなる…腰を痛めないように
猫のポーズ

長座で;
坐骨と股関節の確認…胴体と脚部を二つに折る
脚部背面のストレッチ…片脚ずつ、一番心地よく伸びる方向を見つける

開脚座で;
骨盤の後傾直立前傾…坐骨の知覚、骨盤を立てる感覚

体側のストレッチ…手指で足指つかむ、爪先を伸ばすことで側屈、両腕が胴体を通って繋がっている

足裏を床について腰を上げる

立位で;
脚の三関節の協調協働…爪先と膝の方向を合わせる、股関節坐骨で折る、パンタグラフイメージ、両脚→片脚→伸ばす脚の付け根と踵

全身を繋げる…足は前後に、腕は上下に
バランス…一直線上で足は前後に、両脚は横水平、重心を前後に動かす、地球の中心と繋がる

終わりの歩行…一番素敵な歩行





2015年10月23日金曜日

《体験会》ぶらんぶらんナイト〜自分を空っぽに〜

1)マッサージ
座位で;
足もみ…図を見ながら揉む、全身とのつながり

仰向けで;
首のマッサージ…後頭部と頚椎の境目、顎の脱力

2)呼吸
仰向けで;日常の脱色、全身を床に預ける
自分の呼吸を内側から静かに眺める…場所、深さ、速さ、入り口
呼吸を全身隅々まで届ける…通りにくいところに気づいたら体を少し動かしてベストポジションに
全身呼吸…柔らかく

下腹を膨らます凹ます
寝返り練習

3)ストレッチ
両脚を抱えてダルマさん…左右にゴロンゴロン
片脚を伸ばす→抱えた膝を小さく内外内外→股関節が緩んだら膝を脇に開く→膝を脇に近づける→両脚が股を通して繋がっていることを確認

膝を立て万歳…膝を左右に倒し胴体ねじり、脚と腕の対角ラインを感じる

腕挙上して指先を雲に差し込む→上がった肩甲骨を床に戻す

上体を起こして正座から上体を前に投げ出し

両足裏をついて床を推しながら腰を上げる…胴体と脚が二つ折り
坐骨下に向けながら背骨を一つずつ積み上げる→立位へ

4)気功
鶴…
脚は前後に、後ろ足の前足底で前に体重移動
両腕は下から前に→水平に開いく肩甲骨が中心に寄る
両腕は上下に
翼を折りたたむように元に戻る



真珠…ツボ押し、大地に還す→覚醒へ

2015年10月22日木曜日

《レポート》20151022 vol.23

はじめの歩行…足裏に乗る、前後に体重移動、一歩目は全身を前に投げ出すように
徐々に遠くへ投げ出す→目線を遠くに

座位で;
足もみ…足裏は全身とつながっている
脹脛から膝、股関節までマッサージしながら関節を緩める
股関節の位置確認

胸骨前の皮膚を緩める…上下左右、優しく骨と皮膚を離すように、呼吸がし易くなる

鎖骨・肋間の確認
胸肉・腋窩・背筋ほぐし…腕の上下がスムーズになるように
肩甲骨が背中の上を滑るように動かす
鎖骨を推して肩甲骨を寄せる…胴体は前を向いたままに

首と頭を分ける…掌で首を優しく包み頭部を上下左右に動かす、極々小さい動きで

呼吸の確認…場所・深さ・速さ、全身を床に預ける
呼吸を全身に行き渡らせる…体のベストポジションを探すように
全身呼吸
下腹を膨らます凹ます

寝返りの練習…脚が長く伸びることで胴体が反転する

股関節のストレッチ…両脚抱え→片脚ずつ伸ばす→両脚が股を通って繋がる感覚
両脚挙上でぶらんぶらん…足首、膝、股関節
両腕挙上から脱力
体幹ねじり…脚と腕の対角ライン、股関節の斜めラインで脚が折れる

うつ伏せで;
体の前面が広く長くなるように上体反らし…首、胴体
猫の伸び

長座で;坐骨の確認
股関節で二つ折り→片脚ずつ伸ばす

開脚座で;坐骨の確認
骨盤を後傾→立てる→前傾
手指で足指を掴んで爪先を伸ばすことで側屈…反対の指先まで繋がる

足裏を床につけて脚の間に腰をあげる…足首を緩める、膝の方向

立位で;
屈伸の練習…腰幅に立ち足と膝の方向を合わせる、パンタグラフイメージ
片脚ずつパンタグラフ…股関節を押し込む、胴体の向きはそのまま(へそはいつ前を向いて)
伸ばした脚の踵と反対脚の股関節で引っ張り合い

全身をつなげるポーズ…脚は前後に腕は上下に、前脚はパンタグラフ、後ろ脚背面が伸びる、両手指先がつながって

終わりの歩行…体重移動は踵から爪先、目線は遠くに




2015年10月8日木曜日

《レポート》20151008 vol.22

座位で;
おしゃべりしながら足もみ
膝緩ませ
股関節から脚を床の上に大きく円を描くように動かす

胸骨の上に両掌を合わせて皮膚を緩ませる
鎖骨、肋間、腋窩の確認
胸筋と背筋の確認…腕を上下
鎖骨を推して肩甲骨を動かす
胸筋のストレッチ
肩甲骨回し

頸部を緩ませる…両掌で首を優しく覆い頭部を上下左右に小さく軽く動かす
頭長筋を図解…イメージを作る

仰向けで;
頭長筋を軽く押さえて筋肉の動きを促す…全身のリラックス

呼吸の確認
下腹を膨らます凹ます

寝返りの練習…背面の対角ラインを意識

両脚抱えて左右にゴロンゴロン
股関節のストレッチ…左右の脚が股を通って繋がっている
両脚挙上でぶらんぶらん…足首、膝、股関節を緩ませる、踵でお尻をトントン

両腕挙上で伸ばしてから脱力

体幹ねじり…股関節のラインで捻る(ウエストではなく)、肩関節を後ろに折らない、胴体前面の対角ラインを意識

俯せで;
顎下前面のストレッチ
肘をついて胴体前面のストレッチ
猫のポーズ

長座で;
坐骨と股関節の確認…脚と胴体を二つ折り

開脚座で;
骨盤を立てる感覚…後傾⇄立てる⇄前傾、両掌を前について肘を緩めることで前屈
側屈…爪先と手指を繋いで反対の腕を横に伸ばす、爪先を伸ばすことで側屈

足裏をついて膝を立て、その中に入るように腰をあげる

立位で;
屈伸の練習…爪先と膝の方向を合わせる、股関節と坐骨で折る
両脚を平行にして三関節の協調協働
片脚ずつ…胴体前面(へそ)は常に前を向いている、体幹が捻じれないように
伸脚では股関節反対側の踵を繋いで引っ張り合い

全身をつなげる…前後開脚、前脚を曲げ後脚は膝を伸ばす(膝裏・ハムストを伸ばす)、両腕は天地をさす

終わりの歩行…全身を使って歩く



《レポート》20150924 vol.21

初めの歩行…足裏に乗る、体重の前後移動、体重を前に移動させて一歩出す

座位で;
足もみ…全身各部とのつながり

膝緩ませ
脚を骨盤から抜く

仰向けで;
頭骨と頸椎の境界
耳穴のストレッチ

呼吸の確認
下腹部を膨らます/凹ます

寝返りの練習…脚と胴体と腕の連動

股関節周りのストレッチ…関節の緩み、両脚の繋がり
両脚挙上でぶらんぶらん…脚の三関節を緩ませる

体幹ねじり…胴体対角ラインをストレッチ、肩関節を後ろに折らない

前面(首、胸)のストレッチ、猫のポーズ

長座で;
骨盤を立てる…坐骨に乗る
片脚ずつストレッチ…膝裏が伸びる感覚

開脚座で;
骨盤を立てる
胴体丸める→骨盤立てる→前屈(お腹も緩める)
つま先を手指で掴み、つま先を伸ばすことで側屈

両足を腰幅に開いて膝を立てる→足裏の上に胴体を乗せる

立位で;
脚の屈伸練習…踵前足底を平行にして脚の三関節はパンタグラフイメージ、膝も平行に
全身をつなげるポーズ…前脚の腰に体重を乗せる、後脚の膝をしっかり伸ばす



終わりの歩行…腿上げは足裏で床を押す反動を利用する、体重移動は踵から爪先へ

2015年9月11日金曜日

《レポート》20150908 vol.20

初めの歩行…足裏に乗る感覚、体重移動は踵から爪先へ

座位で;
足もみ
膝を緩ませる…膝の関節をイメージ、脚を手に預けることで緊張を解く、小さな動きで膝を上下
骨盤から脚を抜く…股関節の形をイメージ、脚全体を手に預ける

骨盤を前後に揺すり振動を脚全体に伝える…関節の緩みを確認

胸骨前に掌を重ね肋骨の皮膚を骨から剥がすように優しく動かす
鎖骨の確認
胸筋の確認
腕と肋骨のの境界を確認
背筋の確認
肩甲骨の確認
胸筋と肩関節を離す…伸びる角度を自分で探す

仰向けで;
頭骨と頸椎の境界を確認
耳を左右に小さく引っ張り頭骨と両側の皮膚を剥がす

呼吸の確認
全身に呼吸が行き渡るようなポジションを身体を動かして見つける
下腹を膨らます凹ます
寝返りの練習…脚の動きを胴体に伝える

股関節のストレッチ…手の重さを感じる、身体を固めない、左右の脚のつながりを感じる
腕を上空に差し込む…肩甲骨を前後に動かす、腕全体の脱力
体幹ねじり…股関節のラインを意識、ウエストで捻らない、肩関節を後ろに折らない

長座で;
股関節と坐骨で二つ折り…片方づつ伸脚、伸びる方向角度をを探す
開脚座で;
骨盤を立てる感覚…両手を前について軽く前屈

立位で;
屈伸の練習…脚の三関節、膝の方向を爪先方向に合わせる
全身をつなげるポーズ…両手指を天地に伸ばす、後脚の膝をしっかり伸ばす、骨盤前面の伸びを感じる、大地にしっかり踏ん張る感じ


終わりの歩行…全身の緊張を解放、素敵に歩く

2015年8月28日金曜日

《レポート》20150827 vol.19

まず足もみ、足指の分節化
はじめの歩行…足裏を意識して、踵から爪先、床を丁寧に触れるように

座位で;
皮膚からの刺激は脳まで達する、マッサージだけでも十分な刺激
膝緩ませ
股関節緩ませ

腕の分節化…胸骨、肋骨、鎖骨、肩甲骨、胸筋、背筋、腋窩の境界
胸筋上部と肩先を離すストレッチ
肩甲骨を回す体操…肘を大きく回すことで肩甲骨の可動域を広げる

頭骨と頸椎の境界

仰向けで;
呼吸の確認…場所、深さ、速さ
全身呼吸のイメージ…床に支えられた柔らかくて温かい一つの塊
下腹部の知覚を開く…下腹を膨らます/凹ます、軽く叩く

腰から動く体操…寝返りを使って

首と上体の前面ストレッチ
猫のポーズ

座位で;
股関節と坐骨で二つ折れ…片方ずつ伸脚、骨盤を揺する
開脚座で;
骨盤を立てる感覚
手指で爪先を掴み爪先を伸ばすことで上体側屈
脚を組んで上体から頭部のツイスト…股関節ラインの確認

足裏を合わせて膝を開く…坐骨を確認しながら左右に揺れる

足裏を床に着いて上体を乗せる
足裏で床を押し背骨を積み上げる感覚で起き上がる

立位で;
屈伸練習…両足は平行線上に、股関節と坐骨で二つ折れ、両膝は平行線上に、
三関節の屈伸はパンタグラフイメージで

片脚ずつの屈伸
伸脚は股関節と反対側の踵で引っ張り合い

全身をつなげる体操…前脚の三関節、前脚の腰に体重を乗せる、後脚の膝をしっかり伸ばす
一歩ずつ前へ進む

バランス…綱渡りイメージ、地球の中心に落ちる、体重の前後移動

終わりの歩行…久しぶりの体操、神経を使ったので歩きながら全身をバラバラに


最後の歩行…視線を遠く水平線に、ちょっと素敵に歩く

2015年7月31日金曜日

《レポート》20150731 vol.18

初めの歩行…膝を少し高く、後ろ足で蹴り出す、足裏で床を触る、移動は踵から爪先へ、手指の屈伸で全身の気を巡らす

座位で;
足もみ、膝緩ませ、股関節の確認と抜き、脚全体ぶらんぶらん

胸骨鎖骨の確認
胸筋肋間マッサージ
腋窩マッサージ、腕を胴体を分ける
背筋マッサージ
肩甲骨背骨の確認、肩甲間マッサージ
肘手首ぶらんぶらん
鎖骨を推して肩甲骨を動かす

仰向けで;
頚椎頭骨の境界

呼吸の確認…全身に行き届く呼吸、全身呼吸
下腹と腰椎…下腹を膨らましてポンポン凹ましてポンポン(軽い腹筋)

両脚抱えて左右にゴロゴロ
股関節ストレッチ…骨盤と脚の境界線を確認、両脚のつながり
大腿筋のストレッチ…外側と内側、前面

両脚挙上でぶらんぶらん…足首、膝、太もも、付け根、股関節を緩める

両腕挙上、伸ばしてから脱力

うつ伏せで;
首前胸前のストレッチ
猫の上体反らし

長座で;
骨盤を坐骨で立てる…坐骨の知覚、骨盤を揺する

開脚座で;
胴体を丸める、骨盤を立てる
足指と手指をつなげて爪先のばすと上体が横に倒れる
脚の間に掌を着いて前屈の強度を加減

立位で;
屈伸練習…足と膝の方向、股関節と坐骨、三関節パンタグラフ
片脚屈伸、伸脚は踵と股関節の引っ張り合い

全身を繋げるポーズ…一歩前出し前脚曲げると共に手指は天地、前脚へ体重移動

バランス…1枚の板の上、体重の前後移動、綱渡り感覚

終わりの歩行…リラックスして




2015年7月24日金曜日

《レポート》20150723 vol.17

初めの歩行;その場足踏みで膝をちょっとだけ高く、足裏の意識、後ろ足で蹴り出す
座位で;
足もみ
膝緩ませ、股関節抜き
下肢ぶらんぶらん

胸骨と鎖骨の確認
鎖骨、胸筋、腋窩、背筋のマッサージ
腕と肋骨を分ける

肘と手首をぶらんぶらん

仰向けで;
首と頭の境界、顎を緩ませる、首ころがし

呼吸の確認、全身すみずみまで呼吸を行き渡らせる
心地よい呼吸になるように体の位置を変えたり

下腹を膨らます、凹ます、ポンポコ叩いて意識

寝返り練習、腰から動き全身に伝わる

股関節周りのストレッチ、骨盤と脚の境界線、左右脚のつながり確認
両脚挙上で足首膝付け根を順々にぶらんぶらん、踵でお尻をトントン
両腕挙上で伸ばす脱力の繰り返し
体幹ねじり

長座で;
膝を緩ませ股関節坐骨で二つ折れ、片脚ずつ伸ばして脚裏ストレッチ

開脚座で;
骨盤を立てる練習、丸める立てる前傾、両腕を前について肘で強さを調節

立位で;
屈伸練習、足先踵を左右平行に、膝と足先の方向を合わせる、三関節をパンタグラフ
片脚屈伸、伸脚の踵と反対の股関節の引っ張り合い、内転筋意識

全身をつなげるポーズ、前脚の腰をしっかり落とす、後脚の膝をしっかり伸ばす

一枚の板上でバランス、地球の中心とつながる、一番落ち着くポジションを見つける
重心の前後移動、股関節をしっかり押し込む

終わりの歩行;自由に、一緒に、素敵に




2015年7月10日金曜日

《レポート》 20150709 vol.16

初めの歩行…足裏を意識して

座位で;
足もみ
膝を緩ませる
股関節の確認、太ももハムストほぐし

胸骨、鎖骨の確認
胸筋ほぐし
腕と肋骨の境界
背筋ほぐし
肩甲骨の確認
鎖骨から動かす練習

仰向けで;
頭骨と頚椎の境界

呼吸の確認…ひとまとまりのカラダ、全身が柔らかく膨らむ
下腹と腰椎は繋がっている…下腹を膨らます/凹ます

寝返りの練習…腰からの動きが全身に伝わる

股関節のストレッチ
両脚挙上でぶらんぶらん…足首、膝、付け根、踵でお尻をトントン
腕挙上…緊張と弛緩

体幹ねじり…腕と膝の対角線つながり

長座で;
股関節と坐骨の確認…胴体と脚を股関節で二つ折れ
脚裏ハムストのストレッチ

開脚座で;
股関節と坐骨の確認…腰椎で曲がらない
足指と手指をつなげる…つま先の動きが上体を動かす
脚の間に掌を着いて前傾…肘で調節

立位で;
脚屈伸の練習…足指の方向と膝を合わせる、股関節と坐骨で折れる、三関節がパンタグラフ
両脚、片脚、伸脚の踵と対角股関節のつながり

バランス;
一枚の板を綱渡りイメージ、綱渡りで歩く…地球の中心とつながる



終わりの歩行…俯かない(猫背予防)

2015年6月27日土曜日

《レポート》 20150625 vol.15

初めの歩行;
二人で歩く(隣で→離れて)、みんなで歩く(イメージトレーニング)
足裏で床を丁寧に触れるように歩く

座位で;
足もみ、皮膚感覚(足と下腿)
膝緩ませ
股関節の確認、脚を骨盤から抜くように

腕と胴体を分ける…鎖骨、腋下、胸筋背筋、肩甲骨、鎖骨の動きを指で誘導

仰向けで;
頭骨と頸椎を分ける、猫の首つかみ

呼吸の確認…カラダは柔らかく温かい一つのかたまり
下腹と腰部(命門周辺)のつながり…下腹を膨らます/凹ます

寝返りの練習…腰から動く、全身につながり

股関節のストレッチ…両脚のつながり
両脚抱えて左右にゴロゴロ
両脚挙上でぶらんぶらん…足首、膝、股関節、踵でお尻をトントン

両腕挙上から脱力…両腕、片腕、床まで脱力

体幹ねじり…対角の脚と腕のつながり、股関節で曲げる、肩関節で折らない

ゆっくり起きて長座;
股関節と坐骨で二つ折り…踵を立てて伸脚、膝裏ハムストのストレッチ、上半身は緩んだまま

開脚座で;股関節と坐骨で二つ折り
両手を前に着いて肘曲げで前屈…自分の状態を確認しながら加減、がんばらない
前足底と同側の手をつなげて反対の腕を伸展…前足底の伸展で側倒、がんばらない、伸展腕指先までつなげて

両脚を畳んで交差し体幹ねじり…股関節で曲げる、肩関節で折れない、カラダを固めずに、がんばらない

両足裏を着いて、腰を持ち上げ、二つ折りまま、足裏に全身を乗せる
足裏を地面に押し込む反作用で上体が起きていく、背骨が一つずつ積み上がる

立位で;
脚屈伸の練習…足を平行に(踵と湧泉)、膝と足の方向を合わせる、足の三関節パンタグラフ
片脚屈伸…股関節押し込みと膝屈曲の関係、踝の調節
伸脚の意識…股関節と反対側の踵のつながり、内転筋の意識

全身をつなげるポーズ…指先上下、後脚膝しっかり伸ばす
バランス…地球の中心とつながる、心身の落ち着き、前後の重心移動(後脚の股関節、足裏乗る感覚)



終わりの歩行

2015年6月12日金曜日

《レポート》20150611 vol.14

初めの歩行
二人で一緒に歩く、たくさんの人と一緒に歩く
自由に歩く…足裏を意識して

座位で
足もみ
膝緩ませ
股関節の確認

腕の確認

頭骨頚椎を分ける
猫の首掴み

呼吸の確認
下腹と腰…下腹膨らます凹ます

寝返りの練習
股関節のストレッチ
両脚挙上でぶらんぶらん
両腕挙上で脱力

体幹ねじり…脚と対角の腕で円、肩関節で折れない

長座で
股関節と座骨で二つ折り
開脚座で
前傾…膝で調節
足指で左右の腕のつながり
体幹ねじり…カラダを固めないように

屈伸練習
足と膝の方向を合わせる…踵と湧泉・太陽神経叢を一直線上に
バランス…一枚の板

終わりの歩行

2015年5月29日金曜日

《レポート》20150528 vol.13

初めの歩行…足裏の着き方、左右のバランス、滞っている所があれば解す、歩行は全身運動

復習…一動全動

座位で;
足裏マッサージ…足と全身はつながっている
膝緩ませ
股関節の位置確認…恥骨と腸骨稜結んだ線の真ん中あたり
腰と脚の境界線
股関節緩ませ

腕を胴体から分ける…鎖骨の確認、胸筋背筋を解す、肩甲骨の確認

仰向けで;
頭骨と頚椎を分ける…頭骨下辺の確認

呼吸の確認
下腹部と腰部のつながり…下腹を膨らます凹ます

寝返りの練習…足腰の動きが上体へ波及して寝返る

股関節のストレッチ…骨盤はそのままに、腰と脚の境界線、両脚のつながり
両脚挙上でぶらんぶらん…足首で、膝で、股関節で

両腕挙上から脱力

左右の股関節のつながり…横方向と下方向、左右股関節の動きを誘導

長座で;
座骨の確認…座骨の上に腰を立てる感覚
開脚座で;
座骨の確認…座骨の上に腰を立てる感覚、両手を脚の間について前屈(肘曲げ伸ばしで強度を調節)
片脚長座で…上体捻り、腰と股関節の境界線

立位で;
屈伸の練習(両脚、片脚)…足は平行肩幅、つま先と膝の方向を合わせる、股関節と座骨で二つ折り、パンタグラフイメージ、腰と脚の境界線は垂直移動
横伸脚は股関節とかかとのライン

全身をつなぐ…一歩前に、前脚は三関節で曲げる、後脚は膝を伸ばす
バランス…一枚の板に脚を前後で乗る、綱渡りイメージ、地球の中心に落ちるように、地球とつながる、体重の前後移動

終わりの歩行…気づき
一枚の板上歩くのは難しい、足の逆ハの字を自覚(→肩の強張りの原因か?)
目線が下に行っている→大洗海岸の水平線イメージ

質問)
足裏マッサージは左からではないか?…心臓の側から→確認すること

2015年5月15日金曜日

《レポート》20150514 vol.12

初めの歩行…足裏で床を丁寧に触るように

今日の一言…『一動全動』一部が動けば全てが動く、全身まるごと繋がっている

座位で;
足裏マッサージ…身体各部と足つぼ、足と全身は繋がっている
膝を緩ませる…関節のカタチをイメージして
股関節を緩ませる…関節のカタチのイメージして
腕と胴体を分ける…腕は鎖骨から始まる、胸筋背筋の確認、腋窩リンパ、肩甲間部

仰向けで;
頭骨と頚椎を分ける…雑念が減る
呼吸の確認…今日の呼吸、場所、速さ、深さ、全身呼吸
床に触れた背面の確認…全身が床に支えられながら沈み込むように脱力
下腹部と腰部のつながり…下腹を膨らます、緩める、凹ます
寝返りの練習…脚と腰から始めて全身が返る、動きが伝わる

股関節のストレッチ…腕の重さを利用、周辺筋肉を緩める、両脚の繋がり
腕の挙上と脱力

長座で;
座骨の上に乗り股関節で二つ折り…膝は伸ばさなくても良い
手指と足指を繋げて、片脚ずつ伸ばす

開脚座で;
座骨の上に乗る…骨盤の後傾に注意
手指と足指を繋げて、足指を伸ばす事で上体を倒す

立位で;
屈伸の練習…膝とつま先の方向を合わせる、座骨と股関節で二つ折り、三関節の協調パンタグラフ
片脚ずつの屈伸
横に伸ばす脚の練習…踵と反対の股関節のラインで伸ばす

全身を繋げるポーズ…前脚の三関節、後ろ脚の膝をしっかり伸ばして腹前を伸ばす

バランス…縦一直線上に乗る、地球の中心に落ちるように、綱渡り曲芸師イメージ、一直線上を歩行



終わりの歩行…何か変化はあったかな?

2015年4月10日金曜日

《レポート》20150409 第11回

初めの歩行…足裏を意識

足ほぐし…反射区、足と全身のつながり
膝緩み
股関節緩み

鎖骨、小胸筋
肋骨、腋窩、大胸筋、広背筋
肩甲骨、菱形筋

頭骨と頸椎
顎抜き

全身緩み…露天風呂イメージ
呼吸の確認…場所、速さ、深さ、全身呼吸の理想
カラダの要…下腹部と腰で内臓を抱える
寝返り練習…脚が導き腰から動く

股関節ストレッチ
両脚抱えから挙上でぶらんぶらん…足首、膝、大腿
両腕挙上から脱力…肩甲骨の上に腕を立てる、床まで落ちる

胴体ねじり…脚が導き腕大回し、ウエストで捻らない

長座で脚のストレッチ…股関節と座骨、片脚ずつ、上体は脱力
開脚でストレッチ…座骨の上に骨盤を立てる、両掌に上体を乗せるように前傾
体側伸ばし…足指を掴んで足指がカラダを引っ張る

脚交差で臀筋伸ばし

立位で脚の三関節…膝と爪先の方向、股関節と座骨、パンタグラフイメージ
…両腕、片脚、内転筋
全身をつなげるポーズ…後脚をしっかり伸ばす、手の中指で天地
バランス…一枚の板、地球の中心に落ちる感覚
終わりの歩行…初めとの違い

2015年3月27日金曜日

《レポート》20150326 第10回

これまでのエクササイズを一連の動きで

座位で足ほぐし、膝緩ませ、股関節緩ませ

仰向けで股関節ストレッチ
両脚挙上でぶらんぶらん…足首、膝、股関節

鎖骨の確認
両腕挙上→脱力

顎抜き

体幹ねじり…股関節と肩関節、ウエスト捻らない、筋肉を使わずに
下腹の知覚、膨らます→凹ます

呼吸の確認
全身弛緩
寝返り…脚から動かされる、筋肉を使わずに
大地を抱擁

うつ伏せから座位へ…筋肉を使わずに、足さばきに動かされて

長座で股関節と座骨二つ折り
片脚ずつ伸ばす
開脚して骨盤の後傾→立てる
体幹前傾ストレッチ

体側伸ばし
手指で足指を掴む、片腕挙上→足指で体幹を引っ張り倒す、筋肉を使わない
前傾ストレッチ、筋肉を使わない

屈脚交差で体幹を捻り、臀部のストレッチ、筋肉を固めない
屈脚交差、臀部のストレッチ、筋肉を固めない

足裏に乗って蹲踞、体重を前後に
体幹水平で腰周りを緩める→腕をぶらんぶらん

足裏に上体を乗せながら直立へ
両手を合わせて天上へ…全身伸ばし

脚の三関節スクワット…爪先と膝の方向、股関節と座骨で折る、協働でパンタグラフ

全身をつなげるポーズ
前脚が曲がると共に逆腕が天上へ、後脚をしっかり伸ばして腹前ストレッチ

綱渡りでバランス、一直線上を歩く

全身の関節をバラバラにしてぶらんぶらん状態になる

いつもの歩行、丁寧に歩行…一歩目は前に倒れるように



2015年3月12日木曜日

《レポート》20150312 第9回

良い天気で日中は暖か。春ですね〜。
カラダは正直。暖かくなると次第次第に緩んできます。

 〈レッスン〉
座位で; 足ほぐし
膝を緩ませる
股関節を緩ませる 

仰向けで; 股関節周りのストレッチ
両脚抱えてから挙上…股関節から動かす(動かそうとする前にまず意識)
 →膝に意識→大腿に意識→股関節の内奥筋肉が緩む 
両腕の挙上から一瞬で脱力…肩周りの緊張&弛緩
顎の抜く…首肩周りを緩ませる(口を開くのではなく) 

下腹部筋肉の意識…腰椎周辺筋肉とつながっている、膨らませる⇆凹ます
呼吸の確認 皮膚感覚…背面、前面 

長座で;
脚と上体を分ける…股関節と坐骨の確認
脚裏側(ハムスト・膝裏・脹脛)のストレッチ…片足ずつ、左右差あるかも

座位開脚で;
坐骨の上に乗る…うまく乗っていないと猫背になる
骨盤を立てる…上体を骨盤の上に乗せる 

座位で;
鎖骨の確認
肋骨と「腕」を分ける
大胸筋・広背筋の確認
鎖骨と首を分ける

立位;
脚屈伸…股関節と坐骨、脚の三関節の協調 

バランス;
床板2枚の上に足を前後にして縦一直線に立つ…綱渡りの感覚、腕水平も可
前後に重心移動…バランスを保つ感覚を養う 

歩行;
足裏に全身が乗る、視線は水平線 丁寧に歩行

2015年2月26日木曜日

シンプルだけど目からウロコ

肩周りのレッスンを始めて2回目。

肩甲骨の動きが復活して、ひどい肩こりが緩みました!
ご本人も私もビックリです。

肩甲骨が動き始め、丁度良い位置に戻り始めた模様。
背骨の自然なS字カーブも復活。
歩行時の猫背も軽減しているようです。

ちょっとした事で大変化‼️
これがぶらんぶらん体操の醍醐味です。

さて次回は、
3月12日(木)13:00〜

胴体に張り付いた腕を更に引き離して行きます。

体験・見学、随時OK
*詳しくは、
アイカルチャーセンター 0120-117-215
携帯からは、029-828-8215

シンプルだけど目からウロコ‼️
それが、ぶらんぶらん体操です。

《レポート》20150226 第8回

座位で;
足ほぐし
足首から下をぶらぶら
膝緩ませ
脚と股関節を離す

肩周りの復習…腕は鎖骨〜肩甲骨〜上腕〜肘〜前腕へ
(鎖骨は胸骨で胴体に接続)

鎖骨の確認…鎖骨と首を分ける
腋下の確認…肋骨と腕を分ける、大胸筋と広背筋を解す
肩甲骨の確認…横寝で腕を少し持ち上げる→肩甲骨が動くことを確認
(肩甲骨と胸郭が分かれる)

仰向けで;
股関節ストレッチ…曲げている脚と伸ばしている脚はつながっている
両脚を挙上…股関節からぶらんぶらん(膝・大腿部に意識を持って行き揺する)
股関節と骨盤の境界が緩む

顎抜き…顎関節・エラ・下顎の確認、顎が外れる感覚
(首・肩周りが緩んで全身がリラックス)

呼吸の確認
背面と前面の確認…皮膚感覚、全身感覚

脚と胴体を二つ折り…上体の重さでストレッチ

立位で;
膝屈伸…膝とつま先の方向を合わせる、股関節と坐骨、脚の三関節の協働


バランス感覚;
一直線上で脚を前後に開く…綱渡りの感覚、前脚の膝を曲げ伸ばし

歩行;
今日の歩行
ゆっくり歩行…足裏に体重をちゃんと乗せる、目線は水平線

2015年2月12日木曜日

《お知らせ》次回は226

2月というのに陽射しが暖か。小春日和。
先週の小雪まじりが嘘のよう。

次回は、2月26日(木)13:00〜
(2.26です。雪が降りませんように)

ぶらんぶらん体操は、
アタマとカラダにアプローチします。
脳からの神経伝達を促します。

コツは、その気になって、続けること。
ウソのようなホントの話です。

*体験・見学、随時OK
詳しくは…
アイカルチャーセンター イーアスつくば
0120-117-215(イイナニッコリ)

携帯からは…029-828-8215

最寄り駅
つくばエクスプレス 研究学園駅徒歩5分
エアコン完備。快適なスタジオでレッスンできます。

《レポート》20150212 第7回

【レクチャー】
肩まわりの構造…イラスト
触って確認…鎖骨、肩甲上腕関節、肩甲骨(触ってもらう)
3つの骨全体が腕の動きを作る…肩甲上腕関節より先だけじゃない‼︎
(鎖骨から動きがその先へ伝わる)


【レッスン】
座位で;
足ほぐし…足裏の刺激が脳からの神経伝達を作る
膝関節を緩める
股関節と座骨〜太腿をゆるゆるに
二つ折り〜胴体の重さを感じて、脚部がじんわり伸びる(踵をマットから外す)

鎖骨と首を分ける…鎖骨の上(後ろ)に触れて首を軽く横に倒す
肩と肋骨を分ける…腋下の肋骨に触れて境目をイメージ、大胸筋と広背筋の確認
肩甲骨と背中を分ける…肩甲棘を内側へ延長して境目を確認、肩甲間筋肉に触れながら肩甲骨を極々小さく動かす(筋肉の緊張を解かすように)
鎖骨&肩甲骨と首・肋骨を分ける…一方の鎖骨の上を触れながら首を逆方向に向ける

仰向けで;
股関節周りのストレッチ…膝を開いた時に反対側の脚に伝わる感じを確認
両脚抱えから挙上…股関節からぶらんぶらん、踵でお尻をトントン
両腕を挙上…鎖骨から上に伸びる、肩甲骨が開く
顎を抜く…首肩周りを緩ませる

呼吸の確認…今日の呼吸、今日の自分に一番合う呼吸
前面の確認…皮膚感覚、部分から全体へ、全身感覚
背面の確認…皮膚感覚、部分から全体へ、全身感覚
全身感覚の確認→頭の中に全身のマップを作っている、動く時に活用

立位で;
脚の屈伸…股関節と坐骨、膝と爪先、脚の三関節(パンタグラフ)
全身に伸ばしと首肩回し

歩行;
いつもの歩行
確認しながら歩行

ゆっくり歩行…足裏に乗る、水平線を見る、以前との変化は?


講座でやることはとてもシンプル。
自宅で一人でも出来ます。
自宅でやる時はいつもよりじっくりと。
カラダの感覚を養いましょう。

2015年1月23日金曜日

《お知らせ》2月から新メニューが加わります!

2014年11月から3ヶ月、足脚をじっくり丁寧に解してからストレッチしてきました。
皆さんの股関節まわりもかなり緩まり、可動域も広がって来たようです。

次回2015年2月からは、肩関節まわりへのアプローチを加えていきます。

肩関節まわり(肩甲骨、鎖骨など)は、全身で動くために股関節と同様に重要な部分です。
手始めは簡単なレクチャーとレッスンから。


カラダを動かすには、カラダのことを「知って」「感じて」が大事。
そして動いて「確かめる」。

シンプルだけど目からウロコ、ちょっとずつダケド、確実に変化する
…それがぶらんぶらん体操です。


体験・見学、随時OK。詳しくは…
★アイカルチャーセンター イーアスつくば
0120-117-215(イイナニッコリ)
*携帯からは…029-828-8215


「運動、あんまり得意じゃないし…難しいことはチョットなぁ」
そう感じていたら、まずは一度、スタジオをのぞいて見ませんか?
「これなら出来そう (^.^) 」そう感じたら是非ご一緒に!

お待ちしています。

2015年1月22日木曜日

《レポート》20150122 第6回

寒い日でしたね〜。昨日は茨城つくばでも雪がちらつきました。
 こんな時は体が固まりがち…。丁寧に解してから動かしましょう。

  *体験者向け=『ぶらんぶらん体操』とは?
脱力、重力、ガイコツ…緩める、重さを感じる、体の構造や特徴を知る
・自分の体の状態を自分で分かるようにする(知覚する)
・小さい刺激から始める(微細な変化が感じられるように)

【レッスン】
座位;
足ほぐし
膝関節を緩ませる…極々小さい動きから
股関節と座骨の確認
二つ折りで脱力…胴体と脚を分ける

仰向け;
股関節の知覚、膝から揺らして全身の緩みを確認、ストレッチ
*体験者向け=イラスト提示、手の重さでストレッチ

呼吸の確認…自分の呼吸(場所、深さ、早さ)
背面の確認(皮膚感覚)…部分から全身
前面の確認(皮膚感覚)…部分から全身

立位;
膝屈伸…股関節と座骨で曲げる、爪先と膝の方向を合わせる
体側伸ばし
首肩ほぐし

歩行;
いつもの歩行
確認しながら歩行
速度を落として歩行➡︎どうなるか?(自分のクセを発見)


★次回から肩関節まわりの体操も加わります。

2015年1月8日木曜日

《お知らせ》次回の予定

今月も通常どおり。次回は、

1月22日(木)午後1時〜2時
イーアスつくば 3階 アイカルチャーセンター
(最寄り駅…つくばエクスプレス研究学園駅、徒歩5分)

です。

体験見学、随時OK。
・見学…10分程度
・体験…内容を簡単に説明、その後、一緒にレッスンします。
*これまでの《レポート》から毎回の内容メモが見られます➡︎

詳しくは…
アイカルチャーつくばセンター
0120-117-215

*携帯からは
029-828-8215

お散歩の合間に、お買い物のついでに、
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
お待ちしております。



《レポート》20150108 第5回

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしますm(._.)m

2015年のレッスン始め。
今日もじっくりほぐしました。

【レッスン】
座位で
足ほぐし

膝関節を緩める

座骨と股関節…脚と骨盤を分ける
股関節を緩める
足首から先をぶらんぶらん…「足を動かす」ではなく「足が動かされる」
(外からやって来る「予期せぬ事」に対応するために)

仰向けで
股関節の確認、股関節まわりのストレッチ
手を使って膝を揺する→振動が全身に伝わるかな?

小さな小さな動きから
(繊細な感覚を作るため)

両脚を上に→ぶらんぶらんで脱力
両腕を上に→ぶらんぶらんで脱力

呼吸の確認
背面の確認→部分から全体へ、全身感覚
ゆっくり寝返り
前面の確認→部分から全体へ、全身感覚

上体を起こして
骨盤と脚を分ける→股関節と座骨の確認
上体の重さを感じながら脚をストレッチ

立位で
膝屈伸、全身の伸び
肩まわし、首まわし

歩行
いつもの歩行、確認しながら歩行
ゆっくり丁寧に歩行