ぶらんぶらん体操 レシピ素が出る

運動が苦手なのは固めたまま始めるからかも...。身体の部分部分を丁寧に解し、全身を使って動くコツを身につけます。

その人にちょうど良い動かし方で心地よく頑張らずに続ける運動習慣です。

★神丹気功体操★
https://youtu.be/mrNnEvzcXNQ

★カラダのメンテ★
https://spark.adobe.com/page/Tfc8CPT80LWhQ/

2018年8月22日水曜日

《八王子レポート》20180821 vol.4

椅子に座って足揉み

【体操講和】
「鍛える前に整える」
筋肉のアンバランス→もとに戻す(脱力)→姿勢(呼吸)→筋トレ
今の状態に合わせて脱力と筋トレを組み合わせ
ストレッチは運動のあとに…筋肉の性質(収縮後は伸びたがる)

《動かすレベル5》
  1. マネして動かす…動きの外側(形)
  2. 自覚して動かす…動きを理解、出来る出来ないは別として
  3. 感じて動かす…からだの内側から確認、体感覚
  4. 目的を持って動かす…調子を見ながら、休むことを躊躇しない
  5. 自然に動く

【始めの歩行】
足裏に乗る、重心の前後移動、踵歩き
バランス崩して一歩出る(丹田を開拓)
一歩目は前に倒れるように(重力の利用)

【リセット】
腰周り…腰椎(小さく揺する、膝の動きが腰に伝わる)
股関節…内旋、屈曲、外旋外転、内転内旋

【呼吸マインドフルネス】
今の呼吸を体の内側から眺める

【コアトレの準備】
腹横筋を膨らます緩ます

【終わりの歩行】
足裏に乗る
猫背解消…肩顎目線、頭に辞書
一歩目は前に倒れるように

窓から見える武蔵野の稜線。
山並みに気持ちを届けるように。
スッキリ素敵な背中が出来上がり。

今日はいつもより、気持ちと体がラク〜になりましたね。
皆さんも、私も。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分のからだは、自分が一番よく知っているはず。
六時中一緒にいるのだから。

今やること(やっていること)、
自分のからだの声を聞きながら。

何をやるか、やらないか、選択権は自分にあります。
やったあとに調子が良ければ正解。 
そうでもなければまた違う選択をすれば良い。

大丈夫。からだはいつもあなたのそばにいるから。




0 件のコメント:

コメントを投稿